ビジネスケアラー企業支援
仕事と介護の両⽴⽀援は、いまある問題の解決のためだけでなく、
将来起こりうる問題を起こさないための投資でもあります
『介護負荷による労働⽣産性の低下』
『介護離職による⼈材不⾜』
『介護離職によるキーマンの損失』
といった、リスクを避けるためにも、⼀⼈ひとりが「介護の備え」ができるように、
介護をするその時に「両⽴をする道に迷わない」ように、「誰もが両⽴できる職場づくり」のお⼿伝いをいたします
2025年4⽉、
育児介護休業法改正により
介護離職防⽌のための
雇⽤環境整備、個別周知・意向確認の義務化
介護離職防⽌のための雇⽤環境整備
介護離職防⽌のための個別の周知・意向確認等
柔軟な働き⽅を実現するための措置等
など ...
対応することが多い、具体的に何をすれば分からない
主任介護⽀援専⾨員
⽇本介護⽀援専⾨員協会認定ワークサポートケアマネジャー
従業員の介護実態調査
・介護への理解度
・介護への不安度
・従業員の介護リスク
・経済損失リスク など
実態調査を基にプランの策定[1回60分]
従業員の⽅への実態調査を基に、
必要な⽀援体制やセミナーの内容などについてお話をいたします。
社員セミナー[1回60分]
介護は突然やってくることも多々あります。
前もって、介護の際に必要な知識、考え⽅、制度を分かりやすくお教えします。
従業員相談・ワークサポートプラン作成[3名まで/1回60分]
介護の事で悩んでいる従業員の相談にのります。
介護制度の不明な点やワークサポートプランを作成し介護と両⽴して働くための体制づくりの⽀援をします。
Aコース 充実プラン ¥300,000(年契約) |
Bコース スタンダードプラン ¥200,000(年契約) |
Cコース ライトプラン ¥150,000(年契約) |
|
---|---|---|---|
企業相談 | 3回 | 2回 | 1回 |
社内ニーズ調査 | ○ | ○ | × |
社員セミナー | 3回 | 2回 | 1回 |
社員個別相談 | 12回 | 6回 | 3回 |
ワークサポート プラン作成費 |
12回 | 6回 | 3回 |
企業指針作成 | ○ | ○ | ○ |
相談窓口 | 設置 | 設置 | 設置 |